購入した結婚指輪が傷だらけになった!
購入した当初はキラキラの結婚指輪でも、使い続けていく内に傷だらけになってしまいます。何も「結婚指輪の使い方が悪い」と、申しているのではありません。結婚指輪は、想像よりも繊細にできています。まさかの原因で傷がつくことも、珍しくはないのです。
普段からどんなに気を付けても、結婚指輪に傷がつくことは避けられません。でもついてしまう傷を”減らすこと”は、できます。
傷がつきにくい素材を選ぶ
まずは素材です。結婚指輪の素材としてお馴染みなのは、プラチナでしょう。プラチナの美しさは言葉にできないほどで、いわばジュエリーにおける女王様のような存在です。しかし意外と脆く、些細な衝撃が加わるだけでも傷がついてしまうのです。しかも純度が高いプラチナになればなるほど、ダメージも大きくなってしまうのです。
そこで目を付けたいのが、傷になりにくい素材です。傷になりにくい素材の1つがチタンです。チタンの硬さはかなりのもので、プラチナの2倍ほど。ただし、あまりにも頑丈であるが故にサイズ直しが難しい素材でもあるのです。
普段の使い方を見直す
普段の使い方も、改めた方が良いでしょう。普段から大切に扱っているのは、重々承知の上です。責める気はありません。ただ「結婚指輪が傷だらけになってしまうのでは?」と心配しているのなら、普段の使い方の見直しはどうしても避けられない行動になります。
まずは適宜に、指輪を外しているでしょうか。重い荷物や手に負担のかかる作業の際には、必ず指輪を外してください。手に負担がかかるということは、指輪にも大きな負担がかかっていることになります。繰り返すようですが、結婚指輪はかなり繊細です。指にかかる負担が引き金となり、傷だらけになってしまうのです。
万が一傷だらけになってしまったら?
ただ普段の使い方を気を付けたとしても、遅かれ早かれ傷だらけになってしまうもの。もし指輪が傷だらけになってしまったら、購入した店に持ち込んで下さい。アフターサービスの一環として、研磨をしてくれます。
研磨をすれば、結婚指輪についた傷もきれいに取れるでしょう。